結論から言うと、ガリバー以外にも非公開車両を扱っている会社(中古車検索サイト)を見つけましたが、やはり「最大手はガリバー」と言えそうです。
非公開車両の最大手はネクステージ
ガリバーは、現在でも非公開車両を積極的に提案しています。最大手といっても過言ではありません。
2023年現在、非公開車両専用の特設ページを持っているのも、私が知る限りではガリバーと数社くらいしかありません。毎日500台も入荷があるようです。規模がとてつもなく大きいです。
注意したいのが、「非公開車両」ジャンルにおいての最大手であり、中古車業界全体の最大手というわけではありません。2020年以降、業界トップはビッグモーターです。
中古車18社のリサーチ結果
地道にひとつずつ各社のサイトを隅から隅まで調べ、非公開車両の記載有無を調べました。
主要18社の結果は以下の通りです。
社名 | 非公開車両の記載 |
ガリバー | あり |
ビッグモーター | あり |
カーセンサー | なし |
カーセブン | なし |
カーチス | なし |
カービュー | なし |
ネクステージ | なし |
ラビット | なし |
オートバックスカーズ | なし |
車選び.com | なし |
T-UP(トヨタ) | なし |
U-Select(ホンダ) | なし |
Nissan Intelligent Choice(日産) | なし |
SUGDAS(スバル) | なし |
U-car Search(マツダ) | なし |
MCnet(三菱) | なし |
U's STATION Mobility(スズキ) | なし |
U-CATCH(ダイハツ) | なし |
18社中、非公開車両の記載があるのは、、、
- ガリバー:
- ビッグモーター:
の2社のみでした。
もしかしたらサイトに記載がないだけで、公にしてはないだけで非公開車両の取り扱いはあるっていうケースも十分に考えられるのですが、今回はネット上に「非公開車両(または未公開車両)」の文字があるかどうかを軸にしました。
非公開車両に積極的であれば、当然ネット上でも告知しているはずだ、という理由からです。
過去にはなびくる+という大手も
以前は(2019年くらいまで?)、エイチーム社運営のなびくる+というサイトがありました。
ひさしぶりにアクセスしたたら、リンク切れでなにも表示されませんでした。サイト閉鎖してるので当然ですが。
なびくる+の使い方を別記事でまとめていたので、どんなサービスだったかは雰囲気つかめるかと思います。
なんでやめちゃったんですかね~。民間企業が運営していたので、普通に考えるとあまり儲からない、将来的に大きな利益が見込めそうにないと判断されたのでしょうか。